伊勢市 歯科 インプラント ホワイトニング なかの歯科

  • ホーム
  • コンセプト
  • スタッフ・医院紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料メール相談

医院紹介

現在のページ : なかの歯科 HOME › スタッフ・医院紹介

ドクター紹介

院長 中野 稔也(なかの としや)
大学を卒業後、口腔外科を専攻して市立伊勢総合病院歯科口腔外科に6年間勤務し、縁があって市立伊勢総合病院の近くにて開業させていただきました。
口腔外科時代は、口腔外科はもちろんのこと、 100症例を超える全身麻酔等の全身管理について研修する機会に恵まれましたので、その経験を生かし、お口の中だけにとらわれない幅広い視野に立った歯科治療を日々心がけております。

開業後はインプラントや歯周病などの分野で研修会、講習会への参加や学会活動に積極的に取り組み、患者さまに寄り添った良心的な治療を皆さまにご提供していくよう努めております。
掛かりつけ歯科医院としてだけではなく、セカンドオピニオンとしてもお気軽にご相談ください。

中野 稔也
院長 中野 稔也
座右の銘:「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
成長すればするほど、学識が付けば付くほど、決しておごることなく 謙虚に真摯に患者さまの言葉に耳を傾け、礼を尽くし、最善を尽くす、 そんな歯科医師になりたいと思います。

L.A.にてDr.W.Beckerを囲んで(2007年)
 

所属学会

  • 日本臨床歯周病学会
    (指導医・歯周インプラント指導医)
  • 日本口腔インプラント学会
    (口腔インプラント専門医)
  • 日本歯周病学会(歯周病専門医)
  • 愛知インプラントインスティテュート
  • MIMCD
  • k-project
  • The Japan Institute for Advanced Dental Studies(JIADS)Club

経歴

1956年6月
三重県尾鷲市にて出生
 
尾鷲小学校・京都私立洛星中学・洛星高校卒業
1983年3月
愛知学院大学歯学部卒業
1983年4月
愛知学院大学歯学部第一口腔外科入局
1983年5月
市立伊勢総合病院歯科口腔外科へ出向勤務
1989年3月
市立伊勢総合病院歯科口腔外科退職
1989年10月
なかの歯科開業

現在に至る

開業後に受講した主な講習会

  • JIADS
    ペリオ・補綴コース(小野善弘先生、中村公雄先生)
    総義歯コース(藤原 顕先生)
  • WLO
    エンドドンティックコース
    アドバンスコース(山田邦晶先生)
  • 愛知インプラントセンター
    インプラント100時間コース
    インプラント補綴コース
    一般補綴130時間コース
    歯周治療コース(堀田康記先生)
  • MIMCD
    臨床歯周治療コース(松下至宏先生)
    Advance Course (木原敏裕先生)
  • 名古屋 臨床歯周・補綴コース(本多正明先生、伊藤雄策先生ら)
  • 咬合・補綴治療計画セミナー(本多正明先生、南昌宏先生ら)
  • Dr. William Becker’s Implant Seminar in L.A.(Dr. W. Becker)
  • カルシテックインプラントセミナー(林陽春先生、森田耕造先生ら)
  • 京都SGPC(木原敏裕先生、石川清之先生ら)
  • CSTPC(木原敏裕先生)
  • 明日から役立つ根管治療(牛窪敏博先生)
  • インプラント ライブオペ&ハンズオンセミナー(林 陽春先生)
  • FCOC(Fundamental Clinical Orthodontic Course)東京コース(細川 孔先生、尾上 拓郎先生ら)
 

中野 雄貴

Arizona, Scottsdaleにて、Dr.Spear(右端)と
Arizona, Scottsdaleにて、Dr.Spear(右端)と

副院長 中野 雄貴(なかの ゆうき)
大学卒業後、地元伊勢市に帰って父と一緒に働いてみて、技術はもちろん知識量の多さに驚きました。
その父の治療をしっかり引き継ぎ、「2代目がいるからこれから先もずっと安心して通院できる」と思ってもらえるよう、研鑽を積んでいきたいと思います。
また、今、歯科業界はデジタル、ハイテクノロジー化の新時代を迎えております。当院はこの業界でもトップクラスの院内設備が整っており、これから父世代の歯科医療を継承していくとともにハイテクに強い私たち世代の新技術を融合し、地域医療に貢献していければと考えております。 LCDC(Life Changing Dentistry Course)修了
LCDC(Life Changing Dentistry Course)修了

 

経歴

1992年
伊勢市にて出生
 
伊勢市 皇學館中学・高校卒業
2018年
愛知学院大学歯学部卒業
 
同大学病院総合診療科・愛知県大府市 松下歯科医院にて研修
2019年4月
なかの歯科勤務

所属学会・スタディークラブ

  • 日本歯周病学会
  • 日本臨床歯周病学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • MIMCD(Matsushita Institute of Modern Clinical Dentistry)
  • 日本臨床歯科学会 名古屋支部(名古屋SJCD)


卒業後に受講した主な講習会

  • Spear Education Seminar
    「Demystifying Occlusion」(Dr. Frank Spear)
  • iSight
    支台歯形成コース(窪田 努先生)
  • 日本口腔インプラント学会認定100時間コース
  • CAD/CAM Curving & Polishing(風間 龍之輔先生)
  • LCDC:Life Changing Dentistry Course(飯田啓介先生、松下純也先生、木原崇博先生ら)
  • Megagen Online Seminar年間コース2022(林 陽春先生ら)
  • DXGC デジタル・インプラント活用セミナー(高橋 由先生、上原芳樹先生)

 

中野 容子
中野 容子

歯科医師 中野 容子(なかの ようこ)
診療の際には少しでも患者さまの不安や緊張がなくなるよう心がけ、丁寧な治療ができるよう努めております。
まだ日は浅いですが患者さまのお悩みにお応えできるよう日々、技術や知識の研鑽を積んでまいります。

 

経歴

2020年
愛知学院大学歯学部卒業

所属学会・スタディーグループ

  • 日本臨床歯周病学会
 
 

森田 匠
森田 匠

矯正歯科医 森田 匠(もりた たくみ)
私は普段大学病院で歯科矯正(歯並びの治療)の臨床および研究に携わっています。
人の体というのはとても良く出来ていて、「なぜこんな形をしているんだろう?」と思うものにも必ず意味があります。
歯並びも例外ではありません。美しい形態(歯並び)と正しい機能には密接な関係があります。
歯並びのことで疑問に思うことがあったら何でも聞いてください。

 

経歴

1990年3月
愛知県立刈谷高等学校卒業
1996年3月
愛知学院大学歯学部歯学科卒業
1996年4月
愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座
2002年11月
日本矯正歯科学会認定医
2003年1月
愛知学院大学歯学部生理学講座
2008年11月
博士(歯学)の学位取得
2017年4月
愛知学院大学歯学部生理学講座 准教授に就任

所属学会

  • 日本矯正歯科学会(認定医)
  • 愛知学院大学歯学会
  • 近畿東海矯正歯科学会
  • 日本顎変形症学会
  • 歯科基礎医学会
  • International association for Dental Research
  • Japanese association for Dental Research
  • 日本スポーツ歯科医学会
  • 日本生理学会
  • 日本顎関節学会
  • 日本顎口腔機能学会
 

安心の学会認定医

当院Dr.は、日本歯科医師会学術団体である「日本歯科医学会 」に認められている以下の学会の指導医・専門医・認定医資格を有しております。

 
日本臨床歯周病学会
歯周インプラント指導医
日本臨床歯周病学会 歯周インプラント指導医
日本歯周病学会
歯周病専門医
日本矯正歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会
口腔インプラント専門医
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
日本矯正歯科学会
認定医
(学会規定によりHPで認定証の掲載不可)
 

また、当院Dr.は上記以外にも以下の学会に所属しております。

女性スタッフ

女性スタッフ

歯科衛生士5名、受付・歯科助手5名で皆様のお口の健康をサポートさせていただきます。

歯科技工士

 
2名の歯科技工士がCAD/CAMシステムを駆使し、美しくよく噛める歯やインプラント用装置等の作成に励んでおります。

なかの歯科医院の紹介

診察室
エントランス

エントランス

お履き物のままお入りください。
バリアフリーで車イスの方も安心です。

受付・待合室

受付・待合室

広々としたユッタリしていただける空間です。

ロッカースペース

ロッカースペース

貴重品や手荷物を入れておく鍵付きロッカーをご用意しましたのでご自由にお使いください。
また、スリッパをご希望の方は、ロッカー横のスリッパ消毒器の中のスリッパをお使いの上、ロッカー内にお履き物を保管してください。

診察室通路

診察室通路

待合室から診察室入り口ドアを開け広々とした通路を通り各診察室にお入りいただきます。

診察室

診察室

当院の診療室はすべて個室なので隣が気になることはありません。

個室手術室

個室手術室

マイクロスコープ、大型モニターなど最新設備の中、ゆったりとした空間で手術を受けていただけます。

カウンセリングルーム

カウンセリングルーム

個室でゆっくりと時間を取りカウンセリングを行います。
ご希望の方は、この部屋でご会計をしていただけます。

パウダールーム

パウダールーム

待合室奥のパウダールームは歯磨きや化粧直し等にお使いください。
トイレは男女別となっております。

自動精算機

自動精算機

お手数ですが、自動精算にご協力いただきますようお願い致します。

研修ルーム

研修ルーム

スタッフ一同で定期的に研修を行い、常に最新の知識を共有できるよう努めております。

技工室

Primescan CAD/CAMシステムなど最新デジタル機器を院内に設置しております。

消毒・滅菌、感染予防システム
エプロン+紙コップ+治療用グローブ

エプロン+紙コップ+治療用グローブ

患者様1人1人に使い捨てのエプロン、紙コップ、治療用グローブを使用しております。

タービン+基本セット

タービン+基本セット

患者様1人1人に滅菌済みのタービン+基本セットを使用しております。

消毒・滅菌設備

消毒・滅菌設備

2台の洗浄消毒器、2台のオートクレーブ、DAC Universal S、超音波洗浄機、EO水等を駆使し、効率的かつ徹底した感染予防を行っております。

 

口腔外バキューム

歯を削ったり口腔内清掃する際に出る細かい粉塵、細菌を吸引し、感染を予防します。

高性能空気清浄機

要所要所に設置し、院内空気の清浄に努めております。

CO2濃度測定器

CO2濃度測定器

待合室の密状態の目安であるCO2濃度が1000を超えると警報を鳴らし、換気を促します。

 

現在コロナ対策として、ご来院時のマスク着用検温手指アルコール消毒コロナ専用問診票
および治療前消毒剤でのうがいをお願いしております。宜しくご協力のほどお願い致します。

 

設備紹介

レントゲン装置・診査機器
CT撮影装置

CT撮影装置 デンツプライシロナ社 Axeos

当院2代目のCT。前代CTと比較し、より優れた画質と幅広い撮影サイズでより高度な診断が可能となりました。

CT撮影装置

当院では2005年からレントゲン写真をデジタル化しておりますが、その被曝線量は従来レントゲン撮影の5分の1でクリアな画像が得られ、また現像の必要がないので院内LANにより撮影後すぐにチェアーサイドでレントゲン映像が見られるのが特徴です。

 
インプラント診断ソフト「SIM/Plant Pro」

インプラント診断ソフト「SIM/Plant Pro」

CT撮影により得られた画像を即時にコンピューターを使って骨の硬さや形態を調べてインプラントのシミュレーションをし、綿密な治療計画を立てることが可能です。

セファロ・模型分析ソフトウェア 「NEO AI CEF Easy」

セファロ・模型分析ソフトウェア
「NEO AI CEF Easy」

矯正治療に不可欠な頭部X線規格写真(セファロ)と口腔内模型を短時間に正確に分析可能なソフトウェアです。

補綴治療用機器
CEREC(セレック)MC XL

ドイツ製 CAD/CAMシステム
「CEREC MC XL(Omnicam)」

このCAD/CAMシステムでは、従来の印象材を使用する型取り方ではなく、患者さまの口腔内をビデオカメラで撮影して型を取るため、短時間で苦痛のない型取りが可能です。

CEREC(セレック)MC XL

ビデオカメラで得られた情報を元に一塊のセラミックスブロックを精密機械で削り出してかぶせものを作製することにより、より丈夫で精度の高いかぶせものが自院で作製可能です。
CERECのHPはこちら

 
CEREC Primescan

「CEREC Primescan」

上記のOmnicamに比べ、より早く、より正確に、より高画質な口腔内スキャンが可能となりました。

CEREC Speed Fire

「CEREC Speed Fire」

上記のCERECで削り出されたセラミックスブロックを短時間で焼結するファーネス(炉)。

 
拡大鏡「サージテル」

拡大鏡「サージテル」

当院Dr.は、常に拡大鏡(3倍、5倍、7倍)、LEDライトを装着して精密な治療を心がけております。
また、当院では、歯科衛生士も全員2.5倍の拡大鏡を使用し、きめの細かい口腔内の清掃、チェックを行っております。

手術用マイクロスコープ「ブライトビジョン」

歯科治療用マイクロスコープ
「ブライトビジョン」

マイクロスコープは20倍の視野拡大で、より精密作業が可能です。

 
CEREC Speed Fire

ヨシダ社 「Next Vision」

操作の難しいマイクロスコープと違い、誰にでも簡単に80倍という高倍率で診査、治療を行う事が可能です。

シェードテイキング(色合わせ)機器 「クリスタルアイ」

シェードテイキング(色合わせ)機器
「クリスタルアイ」

当院では歯の色合わせはコンピューターにて行っております。
専用のオリンパス社カメラで撮られた歯の色をコンピューターで正確に解析し、患者さまの繊細なご要望にもしっかりお応えさせていただきます!

 
インビザライン専用3Dスキャナー
「iTero Element 2」
iTero

3Dスキャニングの様子

iTero

Outcome Simulatorを使用することにより、その場でおおよその治療後の歯並びを見ることも出来ます。

 
インプラント手術用機器
インプラント外科用ユニット「Kavo エキスパートサージLUX」

インプラント外科用ユニット
「Kavo エキスパートサージLUX」

世界最小・最軽量クラスのマイクロモーターを搭載、回転数・トルクを正確に制御して安全なインプラント埋入手術をサポートします。

超音波切削機器「サージボーン」

超音波切削機器
「サージボーン(Surgybone)」

イタリア Silfradent社製、超音波で骨を切削する次世代ピエゾサージェリー(Piezo Surgery)機器。
粘膜、神経等の軟組織を傷つけることなく骨だけを切削することが可能なため、
インプラント埋入手術をはじめ、いろいろな骨切削手術をより安全に行うことができます。

 
メディフュージ

メディフュージ

自己血遠心分離機 メディーフュージで作られるCGF(Concentrated Growth Factor)を使った組織再生治療が可能になりました。

メディフュージについて詳しくはこちら

当院は、厚生労働省に認可された「再生医療等提供機関」です。

デンサーバー

デンサーバー

骨を圧縮してインプラントの初期固定をよくする、幅の狭い骨を広げる等の効果があります。

 
CAS KIT(Crestal Approach Sinus Kit)

CAS KIT(Crestal Approach Sinus Kit)

ソケットリフト(歯槽頂からの上顎洞底挙上手術)に特化した手術器具で、上顎洞底粘膜を水圧で挙上するので安全な手術が可能です。

MEGA ISQⅡ

MEGA ISQⅡ

インプラントに装着したスマートペグの磁気共振周波数を測定することにより、インプラントと骨のくっつき度を計測。

 
歯周治療用機器
Air -Flow Master Piezon

Air -Flow Master Piezon

エリトリトール、シリカ、CPCの粉末で歯面の清掃、バイオフィルムの除去を行います。特に歯周ポケット内の歯面清掃に威力を発揮。

「Air Flow One」

Air Flow One

コンパクトになった「Air Flow」を各メンテナンスチェアに配備。
快適かつ効率的にバイオフィルム、着色、早期歯石を除去します。

バナペリオ

バナペリオ

プラークを簡易培養することで歯周病菌を検知し、歯周治療に絶大な効果を発揮します。

 

炭酸ガスレーザー「オペレーザーPRO」

炭酸ガスレーザー「オペレーザーPRO」

蒸散から切開、創傷治癒の促進までこれ一台でOK。
インプラントの2次手術にも多用しております。

光殺菌機「FotoSan Blue」
光殺菌機「FotoSan Blue」

光殺菌機「FotoSan Blue」

光殺菌治療は、自費治療になります。
費用1回¥2,000~

光殺菌治療について詳しくはこちら

患者様説明用機器
カウンセリングアニメーション・ソフトウェア「NEO DENTAL i-4」

カウンセリングアニメーション・ソフトウェア「NEO DENTAL i-4」

Dr.や歯科衛生士が画像やアニメーションを使って検査内容や治療内容、予防方法などをわかりやすく説明し、患者さまの不安を解消してインフォームド・コンセントを飛躍的に向上させるソフトウェアです。

デンタルコミュニケーションソフトウェア 「達人プラス4」

デンタルコミュニケーションソフトウェア「達人プラス4」

歯周病に関しては、歯周組織検査を簡単にでき、その結果を画像で分かりやすく患者さまに説明できるソフトウェア「達人プラス4」を導入しております。

全身管理用機器
生体情報モニタ 「Circlemates」

生体情報モニタ「Circlemates」

手術中の血圧、脈拍数、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)をモニタする医療器具で、術中の身体の異変をいち早く察知することが可能です。

自動体外式除細動器AED

自動体外式除細動器 AED

万が一の時に。
当院ではAED以外にも心肺蘇生法に必要な気管内挿管セット、酸素吸入器、点滴・薬品セットを常備しております。

リンク

日本歯科医師会(http://www.jda.or.jp/)
歯とお口のホームページ。歯磨き方などいろいろな動画が見られます。
日本口腔インプラント学会(http://www.shika-implant.org/)
インプラントに対するQ&Aなどの情報
日本歯周病学会(http://www.perio.jp/)
 
日本臨床歯周病学会(http://www.jacp.net)
 
日本顎咬合学会(http://www.ago.ac/)
 
日本矯正歯科学会(http://www.jos.gr.jp/)
 
インプラントネット(http://www.implant.ac/)
インプラント治療の説明、Q&Aなど
かみあわせネット(http://www.kamiawase.org/)
咬み合わせ相談室、咬み合わせ治療説明など、咬み合わせについての総合サイト
e-矯正歯科.com(http://www.e-kyousei.com/)
矯正治療についての情報がいっぱい
歯周病について・治療方法の説明など
愛知学院大学歯学部付属病院(http://hospital.dent.aichi-gakuin.ac.jp/)
出身大学のホームページ。名古屋市千種区末盛通り。
伊勢神宮の情報(http://www.isejingu.or.jp)
「日本人のこころのふるさと」 伊勢神宮のホームページ

なかの歯科 歯周病・審美・インプラントクリニック案内地図 〒516-0014 三重県伊勢市楠部町458-1 フリーダイアル 0120-14-6482 休診日/木・日曜日、祝日